次世代のスタンダード医療 薬に頼らない予防医療を推進する日本予防内科協会|ナチュラルエイジング
rss
メルマガ登録

協会について

薬に頼らない予防医療を推進する予防内科クリニックのミッション

人類は産業革命以降目覚ましい進歩を遂げてきました。医療分野での薬剤開発もそのひとつであり、おかげで数々の難病も克服し、ついに人生100年時代を迎えるまでに至りました。

一方で、生活が便利になり食物も豊富に手に入れられるようになったために、アレルギーや肥満、虫歯などの現代病が蔓延するという問題が起こっています。
それを解決するために、人間本来の生き方を見つめ直す必要が出てきたと考えています。

そのための私たち開業医ができることを考えて、薬に頼らない予防医療を草の根的ではありますが、クリニックレベルで推進していくムーブメントを始めました。

ミッション・ステートメント

私たちは、これからの人生100年時代にあたり、働く世代の人たち全員に対し明るく元気に前向きに暮らせるように、医師の立場から薬に頼らないで病気にならない体作りを指導し、長く健康で働けるひとを増やすことで世の中を心底元気にします。

そのために、薬に頼らない予防医療を推進する予防内科クリニックを、日本中につくり続けます。共感できる医療人が増えることで、日本国民全体の健康の底上げを図ります。そして、これは次世代の医療を担う新しいスタイルのクリニックです。

それは、たくさんのファンから信頼を受け、地域一患者が集まるクリニックであり、院長含めてそこで働くスタッフ全員が幸せに感じ続けるクリニックです。 そして未来永劫持続可能なブレイクスルークリニックです。

プロフィール

長橋達郎
長橋 達郎
(ながはし たつろう)

出身

1963年9月生まれ、静岡県

所属

  • 港北ハートクリニック 院長
  • 日本循環器学会循環器専門医
  • 医学博士
  • 日本マーケティングコーチ協会認定ブレイクスルーコーチ

略歴

千葉大学医学部卒業
第3内科(循環器内科)入局

1993年より 多摩南部地域病院 循環器科で13年間心臓カテーテル検査・治療に専従し、5000例ほどの検査・治療を経験。二次予防の限界を感じて、根本的な解決法として一次予防(生活習慣改善による予防医療)に傾倒していく。
2006年 私立病院で心臓ドックセンターの立ち上げに尽力し、センター長として5000例の冠動脈CT検査を経験。
2009年 自ら予防医療の実践を積んでいくために、横浜市都筑区にある都筑ふれあいの丘駅徒歩1分のビルテナントに自己資金ゼロで内科・循環器内科の港北ハートクリニックを開業。
2014年 全身管理を意識した予防医療を充実させるべく、同ビル内に健診センターを設置。
2015年 さらに、健康維持のためには腸活が要と考え、内視鏡センターを拡張展開する。
2020年 自身の診療コンセプトを「医食同源」から「薬に頼らない予防医療」へスイッチする。

その他

働く世代の人たち全員に対し明るく元気に前向きに暮らせるように、医師の立場から薬に頼らないで病気にならないからだ作りを指導して、長く健康で働ける人たちを増やすことで世の中を心底元気にする、をミッションとして啓蒙啓発活動に奮闘中。

その活動の一環として、薬に頼らない体作りのために生活習慣を整え、予防に留意して長く健康に働きながら人生を楽しんで生きる、QOLを本当に重視した生き方を「ナチュラルエイジング」と定義して、地域の患者に向けて、「ナチュラルエイジング通信」メルマガを配信するなどして、ナチュラルエイジングスタイルを推進中。

  • 座右の銘:一期一会
  • 信念:人は独りじゃ生きられない
  • 信条:一日は感謝から始める

和食料理屋で育った環境から、趣味は自然派ワインを飲みながら美味しいものを食べること、夫婦ともにナチュラルなエイジングケアに関心が高く、スリランカにてアーユルベーダ治療を受けることや腸内洗浄などのデトックス治療を受けることを毎年の恒例にしている。

運営クリニックサイト